釣行記録イカナゴ→サヨリ 前回のイカナゴパターンから一変して、今回はまたサヨリパターンの釣りをしてきた。 というのも、前回に入ったポイントで見事に空振り。 イカナゴパターンで実績のある潮回りと立ち位置とアプローチで釣りをしてみるも、完全な無反応に終わっ... 2023.03.29釣行記録
釣行記録イカナゴパターンを釣る秘訣 二日連続でヒラメを釣る事ができた某サーフ。 ベイトはもっぱらサヨリで、朝マズメか夕マズメのタイミングは多く実績がある。 サヨリパターンで実際を作る為に大切なのはサヨリの動きをよく観察する事と、マズメのタイミングは投げ続ける事。... 2023.03.28釣行記録
釣行記録ブローウィン165Fでヒラメ 最近は釣れないなりに釣りを楽しんでいる。 まぁいつも楽しんでいるのだけど、特に今は楽しんでいる。 今のメインベイトであるサヨリの動きを予測して立ち回ってみたり、潮位軸と時間軸でのジアイについて考えてみたり。 魚を探す為に... 2023.03.22釣行記録
釣行記録しまなみ3月のサヨリパターン 日中はとても暖かくて過ごしやすい季節になってきた。 水温こそまだまだ冷たいけれど、気温が少し高くなってきて春が近づいてきたなぁ…という感じがする。 しかし…海の中はまだまだ春は遠い。 だから私はしまなみの楽しい春が待ち遠... 2023.03.12釣行記録
釣行記録デイのサヨリパターン 土曜日は朝から末っ子を児童クラブへ連れて行く。 児童クラブは学校の友達が集まって、朝から夕方まで遊んだり一緒に弁当食ったりできる。 ずっと先生もついてくれていて安心だし、私も自由な時間を作れるから本当にありがたい。 とり... 2023.03.05釣行記録
釣行記録しまなみ2月の鱸釣り 三寒四温。 天気はいいんだけど急に冷え込んだこの数日。 暖かい日が続いた後に冷え込むと、少しだけ釣りに行くのが億劫になる。 コタツが恋しい季節。 が、今は開拓を楽しんでいる。 ては言っても、本来開拓は釣れる時... 2023.02.26釣行記録